子宮頸がんとHPV(ヒトパピローマウィルス)ワクチン

こんにちは。たまこどもクリニック院長です。

接種勧奨が再開になった、子宮頸がんワクチンについてお話しします。

子宮頸がんは、ヒトパピロマーウイルス(HPV)というウイルスに感染することが主な原因のがんです。このウイルスは性的接触のある女性の多くが「一生に一度は感染する」といわれるウイルスで、ごくありふれたウィルスです。感染しても、ほとんどの人は自然に消えてしまいます、しかし一部の人でがんになってしまうことがあります。

日本では毎年、約1万人の女性がかかる病気で、さらに毎年、約2,900人の女性が亡くなっています。(全国がん罹患データより)

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防接種(子宮頸がんワクチン)は、平成25年4月から定期接種になりましたが、同年6月に、ワクチンとの因果関係を否定できない副反応が報告されたため、積極的にワクチンを勧めないことになり、接種する人が減っていました。

その後、HPVワクチンの有効性と安全性に対して議論が重ねられ、
改めてHPVワクチンの安全性について確認できたので、厚労省は接種勧奨の再開を決定して、令和4年4月以降、接種対象者へ個別通知を送付することになりました。

接種を控えることが長く続いたことで、HPVワクチンを接種しても大丈夫ですか?というご質問を保護者の方から受けることがあります。

安全性は確認されているワクチンですので、接種してほしいワクチンです。また、多くの人が接種することでHPV(ヒトパピローマウィルス)の感染をみんなで予防することができます。

日本産婦人科学会のHPには『子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために』というページがありますのでURLを載せておきます。

また、子宮頸がんワクチンの理解を深めるために、厚労省が医療従事者、教育関係者、接種対象年齢の保護者の方向けの、講習会を予定しています。

厚生労働省「HPVワクチン拠点病院整備事業」講習会

リアルタイムで参加できない場合、アーカイブ配信もあると書いてありますので、ご興味のある方は申し込みをしてみてくださいね。